
バーシアを聴いたのは大学生時代。 当時はオルタナティブロックからブレイクビーツなど様々なジャンルを聴いていたこともあって、バーシアにもいきつきました。
Continue reading バーシア ユーロビートと東欧美学バーシアを聴いたのは大学生時代。 当時はオルタナティブロックからブレイクビーツなど様々なジャンルを聴いていたこともあって、バーシアにもいきつきました。
Continue reading バーシア ユーロビートと東欧美学久々に音楽レビュー。 何を隠そう私は90年代オルタナティヴロックの信者である。 特に10代後半~20代前半に掛けて最も強い影響を受けたのはニルヴァーナでありカート・コバーンだった。
Continue reading スマッシング・パンプキンズ 轟音と美しい音色が奏でる緊迫感実は妻のひたぎは、とある服飾系の有名専門学校を卒業している。 今でこそ落ち着いているが結婚前は毎月給料のほどんどを洋服につぎ込むほどオシャレが大好きな人間だった。 まあ、現代であればファストファッションの台頭により、お金 …
Continue reading 欲望 (1967年英) 史上最高にスタイリッシュな映画私がテクノというクラブミュージックの一ジャンルにのめり込んでいた時期に、渋谷のディスクユニオンでIan o’Brienのレコードに出会った。 ライナーノーツ(解説文)を読んでみるとどうやら私の好きなタイプの音楽らしい。 …
Continue reading Ian o’Brien(イアン・オブライアン)甘美なひと時